top of page
messageImage_1709138863500.jpg

​弥彦山麓珈琲

銘石焙煎珈琲​

銘石 間瀬石

銘石焙煎珈琲とは...

コーヒー豆の焙煎方法に「石焼」を取り入れて焙煎されています。

通常の熱風焙煎よりも時間はかかりますが、石がしっかり温まり、遠赤外線効果で豆の芯までじっくり焙煎されます。

その効果は雑味が飛び、表面の炭化を防ぎつつ、豆の本来の苦みや香りを引き出すことができました。

 

​銘石 間瀬石

かつて弥彦山と多宝山の麓にある間瀬銅山では鉱石が採掘され、銅器の原料として燕や弥彦の銅器産業を支えていました

1920年に銅山は閉鎖され、そこで働いていた人達の一部は石工へと転職し、間瀬石の採掘に携わりました。

炊事用かまどや石階段等に使用されていた、歴史ある銘石です。

20231228_115017_edited.jpg
  • Google Places
  • Instagram
E_logo02_W.png

 店舗 新潟県燕市五千石荒川2-3        工場 新潟県燕市大武新田59    

℡0256-97-1181

fax0256-98-6516

bottom of page